皆さん、こんにちは!甲子園も終わり、もうすぐ秋ですね。
今年は梅雨明け以降も雨が多く、すっきりしない夏でした。
そんな夏休みも終盤、家族で初めて上越科学館に出陣!
最近話題になっている、あの生き物を見てきましたよ。
こちらが噂の『グソクムシ』です!体長約10㎝。
深海に棲み、魚の死骸を食べているんだとか。
敵に襲われそうになると、臭い液を出すらしいです…
こちらは、その親玉とでも言うべき『ダイオウグソクムシ』であります!
グソクムシよりも深い海に棲んでいて、体長は約30㎝になります。
その生態は謎に包まれていて、5年間餌を食べない個体もあったとか…

これは他所から拝借した画像ですが、本当にグロテスク!
大きなダンゴムシと形容されますが、そんなものじゃない。
まるで宇宙生物かなにかのようです。でもカッコいいな〜。
そして科学館にはもう一つ、体力測定という目玉アトラクションが!
学生時代以来の体力測定、意外なほどに燃えてしまいました。
握力は良い成績(68キロ)でしたが、他はいまいちでしたね…
しっかり筋トレして、冬にもう一度リベンジしたいと思います。
まだ腹筋の筋肉痛が残っていますが、今週も頑張ります!!
院長