▲施術に関して
▲システムに関して
▲その他
▲施術に関して
様々な症状のお客様がお見えになります。症状がなく気分転換に来院される方もいます。
症状で多いのは、片頭痛・肩こり・五十肩・腰痛・膝痛・足の捻挫・手足の痺れなど。
他にも「身体のバランスを整えたい」「柔軟性を高めたい」など、様々な要望にお応えします。
症状が出る前に健康診断の感覚で定期的に来院される方が多いのも、当院の特徴です。
現在は、学生・スポーツ愛好者(プロ競技者)・20〜40代の女性に多くご来院頂いております。
整体施術を初めてお受けになるお客様には、基本整体コースをオススメしております。
スポーツ・美容・子供整体をご希望のお客様も、基本整体コースで対応させて頂いております。
即効性をお求めの方には特別整体コースもありますが、可能な限り事前にご予約ください。
一度施術を受けられた後、改めて次回以降の適切な施術コースをご提案させて頂きます。
そんなことはありません。心地よい程度の刺激が適切とお考えください。
痛い方が効くと思って我慢される方がいますが、筋繊維を破壊してしまう恐れがあります。
感じ方の個人差が大きい部分ですので、稀に刺激が強すぎることがあるかと思います。
施術中は刺激の強さについて都度確認しますので、ご遠慮なくお申し付けください。
一般成人の方であれば、最大限の施術時間が必要であるとお考え下さい。
お子様など身体の小さな方の場合、最大で20分程度短くなることがあります。
また、症状によっては短時間での施術が効果的な場合もございます。
いずれにしましても、最大限のお時間を確保してご来院頂きたいと思います。
一度で良くなるかは症状によりますが、なんらかの効果は出せるように努力しています。
長く患っている症状ほど、施術効果が出るまでに時間がかかるものとお考えください。
また一度施術を受けても、慢性症状をお持ちの方ほど悪い状態に戻りやすくなっています。
最初は3日〜1週間おき、症状の改善につれ徐々に施術間隔を空けることが望ましいです。
症状の改善後も健康管理のために、1ヶ月に一度程度の定期的な受診をオススメします。
基本的に安定期(妊娠して5ヶ月以上、臨月前まで)に入っていれば問題ありません。
妊娠中は腰痛だけでなく、様々な心と身体の不調を訴える方がいらっしゃいます。
整体施術はとても効果的です。横向きと仰向きで施術しますので、ご安心ください。
より詳しくお知りになりたい方は、産前/産後の整体のページを参考にしてください。
一番の特徴は、鍼灸師の国家資格を持った院長が整体施術を行うことです。
また院長が全ての施術をしており、担当が変わるといった不安がありません。
良く勘違いをされている方がいるのですが、整体師に国家資格は存在しません。
ですから一口に整体師と言っても、知識や技術に相当の差があるとお考えください。
当院の院長は、開院以前に鍼灸接骨院などで延べ1万人以上を施術しております。
知識と技術に裏付けされた確かな整体施術を、安心して受けて頂きたく思います。
▲システムに関して
お客様の大切な時間を無駄にしないためにも、可能な限り事前にご予約ください。
院長1人が施術しますので、場合によっては長時間お待たせしてしまう可能性があります。
施術にストレッチ動作を含む場合がありますので、動きやすい服装でお越しください。
ジャージやスウェット、膝の施術をご希望される方は膝上まで上がるパンツが望ましいです。
ご不安な方は当院でお着替えを用意しておりますので、遠慮なくお申し付けください。
必要ありません。基本的に保険の利かない自由診療ですので、ご用意頂かなくて結構です。
また当院でのお支払いは医療費控除の適用外となりますので、ご了承ください。
申し訳ありませんが、クレジットカードはご利用頂けません。ご了承ください。
その他のキャッシュレス決済では、PayPayがご利用頂けます。
施術回数券のご購入は、現金決済のみでの対応となります。ご了承下さい。
当院ではコースに応じた施術回数券を用意しております。どうぞご利用ください。
常時おこなっている割引制度は、学生割引制度のみになりますが
不定期で特別割引を実施しておりますので、ホームページをご確認ください。
申し訳ありませんが、専用の駐車場はありません。近隣の公共駐車場をご利用ください。
1時間無料でご利用頂けます。駐車場の場所については、アクセスをご確認ください。
今までの経験で申し上げますと、平日の午前中と夕方以降は混雑することが多いです。
該当時間帯での施術を希望される場合は、事前のご予約をオススメいたします。
申し訳ありませんが、営業時間内に所用で外出をさせて頂くことがあります。
御用の場合はメッセージを残していただくか、お時間をおいて再度お掛け直しください。
お茶の購入だけでもご利用ください。ご希望の方には試飲サービスをいたします。
ただし初めてサポーターを購入される方は、施術の受診をオススメします。
施術を受けられた上で、お客様に最善のサポーターを一緒に選んでいきましょう。
▲その他
まず冷シップは「冷感」シップであって、患部を冷やすものではないことをご理解ください。
急性症状(打撲や捻挫)や筋性疲労には、患部を冷却する「アイシング」が最も有効です。
その上で、患部の痛みを緩和するために「冷シップ」を貼用することをオススメします。
温シップも同様ですが、こちらは冷シップに比べると皮膚への刺激が強いように思います。
慢性症状には患部の保温も有効ですが、その際はカイロの方が刺激も少なく効果的です。
お客様の症状に合わせて提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
症状が重く動作がままならない状態のときなど、サポーターは有効に働きます。
着用を我慢する必要はありませんから、積極的にご活用ください。
注意することは、長時間に及んでサポーターを着用し続けることです。
着用部位以外に負担が及ぶことが考えられますので、安静時にはお取りください。
施術の効果を最大限に発揮するために、守って頂きたいことが3点あります。
@施術当日は飲酒をお控えください。
A食事は腹八分目にとどめてください。
B充分な睡眠時間をとってください。
普段も同様のことが言えるのですが、施術当日は特に意識して頂きたいと思います。
施術自体は、心と身体を良い方向に向かわせるためのきっかけに過ぎません。
実際の回復には、適切な食事による栄養と、睡眠による休養の確保が重要になります。
施術直後の効果に満足せずに、翌朝のスッキリした気分を体感して頂きたいと思います。